降圧剤服用者が、血圧を正常値に出来てる割合、降圧剤服用者の血圧の平均値、降圧剤がもたらす長所や問題点についてです。

70歳を超えた方の2人に一人は、降圧剤の服用者だというデータがあります。

また30代~高齢者の降圧剤を服用してる方で、血圧を正常値へコントロール出来てる方は、ほんの12%だというデータもあります。

降圧剤服用者
割合(%)
正常値
12.0%
正常高値
17.3%
高血圧
70.7%

上記表から、降圧剤を飲んでも70.7%の方は、残念ながら高血圧140mmHg以上のままなのです。次に降圧剤服用者の血圧の年代別の平均値を見てみましょう。

降圧剤 服用者
血圧 平均値
30代 40代 50代 60代 70代
女性 115/77 144/88 147/89 150/85 151/80
男性 148/93 150/94 150/92 150/87 152/81

降圧剤を飲んでも、正常高値130~139/85~89も難しいのが分ります。

降圧剤を服用する大きな理由は、血圧を下げる事に他なりませんが、降圧剤には長所と問題点があります。ここを認識して、降圧剤と付き合って下さい。

降圧剤の長所

降圧剤の服用で、血圧が10%以上、下がるとされています。(薬の種類・量で変わります)

血圧が下がる事で、脳卒中になる確率-40%、心筋梗塞などの心疾患になる確率-10%下げる事ができます。

誰しも脳卒中や心筋梗塞になる確率を減らして、自立した健康生活を送りたくて降圧剤を服用します。

降圧剤の問題点

一般的に、降圧剤を飲み始めると止めるのは難しい。(医療費がかさむ)

降圧剤の長期服用で、自立度が下がる。(人の助けがないと、身の回りの事が出来ない)

下の血圧と自立率の関係
降圧剤なし
降圧剤あり
90~99
70%
50%
100~109
65%
55%
110~
55%
45%

参照サイト「降圧剤を服用すべきか否か

降圧剤を飲んで、血圧を同じレベル(降圧剤なしの方)まで下げても、自立率が著しく低下するのが分ると思います。

先ほどお話ししましたが、降圧剤服用すると、10%以上の降圧は見込めます。

しかし自立度が著しく低下してしまう(要介護)のです。これは降圧剤の副作用と言われています。

そもそも降圧剤を服用する理由は、自立できるような健康な体を手にするためではないのでしょうか?今一度、降圧剤を飲む意味を考えたい所です。

血圧を10%ほど下げるのでいいのなら、他にも方法はあります

サイト内記事
血圧を10%下げる運動
血圧を10mmHg下げる食べ物
血圧を8~13mmHg下げる飲み物
血圧を下げる方法